search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
了然元総尼
「了然元総尼」の読み方
りょうねん げんそうに
江戸時代前期-中期の尼僧。
「了然元総尼」の漢字詳細
部首:亅(はねぼう)
画数:2画
読み:リョウ,お(わる),さと(る),しま(う)
「了」の書き方・書き順アニメーション
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:12画
読み:ゼン,ネン,しか(し),しか(して),しか(も),しか(らば),しか(り),も(える)
「然」の書き方・書き順アニメーション
部首:儿(にんにょう・ひとあし)
画数:4画
読み:ガン,ゲン,もと,はじ(め)
「元」の書き方・書き順アニメーション
部首:糸(いと・いとへん)
画数:14画
読み:ソウ,すべ(て),す(べる),ふさ
「総」の書き方・書き順アニメーション
部首:尸(しかばね・かばね)
画数:5画
読み:ニ,ジ,あま
「尼」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)