search

佐渡島長蔵

「佐渡島長蔵」の読み方

さどしま ちょうぞう
江戸時代中期-後期の日本舞踊の振付師。

「佐渡島長蔵」の漢字詳細

部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:7画
読み:サ,すけ,たす(ける)
部首:氵(さんずい)
画数:12画
読み:ト,わた(す),わた(る)
部首:山(やま・やまへん)
画数:10画
読み:トウ,しま
部首:長(ながい)
画数:8画
読み:チョウ,ジョウ,なが(い),おさ,た(ける)
部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:15画
読み:ゾウ,ソウ,くら,おさ(める),かく(れる)