search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
円桂壮裔
「円桂壮裔」の読み方
えんけい そうえい
江戸後期-明治時代の僧。
「円桂壮裔」の漢字詳細
部首:冂(けいがまえ・まきがまえ・えんがまえ)
画数:4画
読み:エン,まる(い),つぶら(か),まど(か),まろ(やか)
「円」の書き方・書き順アニメーション
部首:木(き・きへん)
画数:10画
読み:ケイ,かつら
「桂」の書き方・書き順アニメーション
部首:士(さむらい)
画数:6画
読み:ソウ,さか(ん)
「壮」の書き方・書き順アニメーション
部首:衣 衤(ころも・ころもへん)
画数:13画
読み:エイ,すえ,すそ
「裔」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)