search

円阿弥武宗

「円阿弥武宗」の読み方

えんあみ たけむね
江戸時代前期の蒔絵(まきえ)師。

「円阿弥武宗」の漢字詳細

部首:冂(けいがまえ・まきがまえ・えんがまえ)
画数:4画
読み:エン,まる(い),つぶら(か),まど(か),まろ(やか)
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:8画
読み:ア,お,おもね(る),くま,ひさし
部首:弓(ゆみ・ゆみへん)
画数:8画
読み:ビ,ミ,や,あまね(し),いや,いよいよ,つくろ(う),ひさ(しい),わた(る)
部首:止(とめる・とめへん)
画数:8画
読み:ブ,ム,たけ(し),もののふ
部首:宀(うかんむり)
画数:8画
読み:シュウ,ソウ,むね