search

商長首麻呂

「商長首麻呂」の読み方

あきのおさの おびとまろ
奈良時代の防人(さきもり)。

「商長首麻呂」の漢字詳細

部首:口(くち・くちへん)
画数:11画
読み:ショウ,あきな(う),はか(る)
部首:長(ながい)
画数:8画
読み:チョウ,ジョウ,なが(い),おさ,た(ける)
部首:首(くび)
画数:9画
読み:シュ,くび,かしら,こうべ,はじ(め),もう(す)
部首:麻(あさ)
画数:11画
読み:マ,バ,あさ,しび(れる)
部首:口(くち・くちへん)
画数:7画
読み:ロ,リョ,