search

大和路山渡太夫

「大和路山渡太夫」の読み方

やまとじ やまとだゆう
江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。

「大和路山渡太夫」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:3画
読み:タイ,ダイ,タ,ダ,おお,おお(いに),おお(きい)
部首:口(くち・くちへん)
画数:8画
読み:ワ,オ,カ,なご(む),なご(やか),やわ(らぐ),やわ(らげる),あ(える),な(ぐ)
部首:足(あし・あしへん)
画数:13画
読み:ロ,じ,くるま,みち
部首:山(やま・やまへん)
画数:3画
読み:サン,セン,やま
部首:氵(さんずい)
画数:12画
読み:ト,わた(す),わた(る)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:タ,タイ,ダイ,ふと(い),ふと(る),はなは(だ)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:フ,フウ,ブ,おっと,おとこ,それ