search

大有理有

「大有理有」の読み方

だいゆう りゆう
南北朝-室町時代の僧。

「大有理有」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:3画
読み:タイ,ダイ,タ,ダ,おお,おお(いに),おお(きい)
部首:月(つき・つきへん)
画数:6画
読み:ユウ,ウ,あ(る),も(つ)
部首:玉 王(たま・たまへん・おうへん)
画数:11画
読み:リ,おさ(める),ことわり,すじ
部首:月(つき・つきへん)
画数:6画
読み:ユウ,ウ,あ(る),も(つ)