search

大江公資

「大江公資」の読み方

おおえの きんより
平安時代中期の官吏,歌人。

「大江公資」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:3画
読み:タイ,ダイ,タ,ダ,おお,おお(いに),おお(きい)
部首:氵(さんずい)
画数:6画
読み:コウ,え
部首:八(はち)
画数:4画
読み:コウ,ク,おおやけ,きみ
部首:貝(かい・かいへん)
画数:13画
読み:シ,たから,たす(ける),たち,もと