search

大炊御門家孝

「大炊御門家孝」の読み方

おおいみかど いえたか
江戸時代中期-後期の公卿(くぎょう)。

「大炊御門家孝」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:3画
読み:タイ,ダイ,タ,ダ,おお,おお(いに),おお(きい)
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:8画
読み:スイ,た(く),かし(ぐ)
部首:彳(ぎょうにんべん)
画数:12画
読み:ギョ,ゴ,おん,お,おさ(める),み
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
部首:宀(うかんむり)
画数:10画
読み:カ,ケ,いえ,や,うち
部首:子(こ・こへん・こども・こどもへん)
画数:7画
読み:コウ,キョウ,