search

式守五太夫

「式守五太夫」の読み方

しきもり ごだゆう
江戸時代中期の相撲行司。

「式守五太夫」の漢字詳細

部首:弋(しきがまえ)
画数:6画
読み:シキ,ショク,のっと(る),のり
部首:宀(うかんむり)
画数:6画
読み:シュ,ス,まも(る),も(り),かみ
部首:二(に)
画数:4画
読み:ゴ,いつ,いつ(つ)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:タ,タイ,ダイ,ふと(い),ふと(る),はなは(だ)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:フ,フウ,ブ,おっと,おとこ,それ