search

押小路公音

「押小路公音」の読み方

おしこうじ きんおと
江戸時代前期-中期の公卿(くぎょう)。

「押小路公音」の漢字詳細

部首:手 扌(て・てへん)
画数:8画
読み:オウ,お(さえる),お(す)
部首:小(しょう・しょうがしら)
画数:3画
読み:ショウ,お,こ,ちい(さい),さ
部首:足(あし・あしへん)
画数:13画
読み:ロ,じ,くるま,みち
部首:八(はち)
画数:4画
読み:コウ,ク,おおやけ,きみ
部首:音(おと・おとへん)
画数:9画
読み:オン,イン,おと,ね,たよ(り)