search

支倉常長

「支倉常長」の読み方

はせくらつねなが
江戸時代前期の武士。

「支倉常長」の漢字詳細

部首:支(し・しにょう)
画数:4画
読み:シ,ささ(える),か(う),つか(える)
部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:10画
読み:ソウ,くら,にわ(か)
部首:巾(はば・はばへん・きんべん)
画数:11画
読み:ジョウ,つね,とこ
部首:長(ながい)
画数:8画
読み:チョウ,ジョウ,なが(い),おさ,た(ける)