search

有吉蔵器

「有吉蔵器」の読み方

ありよし ぞうき
江戸時代中期-後期の儒者。

「有吉蔵器」の漢字詳細

部首:月(つき・つきへん)
画数:6画
読み:ユウ,ウ,あ(る),も(つ)
部首:口(くち・くちへん)
画数:6画
読み:キチ,キツ,よ(い)
部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:15画
読み:ゾウ,ソウ,くら,おさ(める),かく(れる)
部首:口(くち・くちへん)
画数:15画
読み:キ,うつわ