search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
粟野頼之祐
「粟野頼之祐」の読み方
あわの らいのすけ
昭和時代の西洋史学者。
「粟野頼之祐」の漢字詳細
部首:米(こめ・こめへん)
画数:12画
読み:ショク,ソク,ゾク,あわ,もみ
「粟」の書き方・書き順アニメーション
部首:里(さと・さとへん)
画数:11画
読み:ヤ,ショ,の,いなかや,いや(しい)
「野」の書き方・書き順アニメーション
部首:頁(おおがい)
画数:16画
読み:ライ,たの(む),たの(もしい),たよ(る)
「頼」の書き方・書き順アニメーション
部首:丿(の・はらいぼう)
画数:3画
読み:シ,これ,こ(の),の,ゆ(く)
「之」の書き方・書き順アニメーション
部首:示 礻(しめす・しめすへん)
画数:9画
読み:ユウ,たす(ける)
「祐」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)