search

虚応円耳

「虚応円耳」の読み方

こおう えんに
織豊-江戸時代前期の僧。

「虚応円耳」の漢字詳細

部首:虍(とらかんむり・とらがしら)
画数:11画
読み:キョ,コ,うつ(ける),うつ(ろ),うろ,むな(しい)
部首:心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数:7画
読み:オウ,こた(える),まさ(に)
部首:冂(けいがまえ・まきがまえ・えんがまえ)
画数:4画
読み:エン,まる(い),つぶら(か),まど(か),まろ(やか)
部首:耳(みみ・みみへん)
画数:6画
読み:ジ,ニ,みみ,のみ