search

調子武音

「調子武音」の読み方

ちょうし ぶおん
江戸時代中期の画家。

「調子武音」の漢字詳細

部首:言(げん・ごんべん・ことば)
画数:15画
読み:チョウ,しら(べる),ととの(う),ととの(える),あざけ(る),みつぎ,やわら(ぐ)
部首:子(こ・こへん・こども・こどもへん)
画数:3画
読み:シ,ス,こ,おとこ,ね,み
部首:止(とめる・とめへん)
画数:8画
読み:ブ,ム,たけ(し),もののふ
部首:音(おと・おとへん)
画数:9画
読み:オン,イン,おと,ね,たよ(り)