search

豊名賀志妻太夫

「豊名賀志妻太夫」の読み方

とよなが しづまだゆう
江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。

「豊名賀志妻太夫」の漢字詳細

部首:豆(まめ・まめへん)
画数:13画
読み:ホウ,ゆた(か),とよ
部首:口(くち・くちへん)
画数:6画
読み:ミョウ,メイ,な
部首:貝(かい・かいへん)
画数:12画
読み:ガ,よろこ(ぶ)
部首:心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数:7画
読み:シ,こころざし,こころざ(す),しる(す)
部首:女(おんな・おんなへん)
画数:8画
読み:サイ,セイ,つま,めあ(わす)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:タ,タイ,ダイ,ふと(い),ふと(る),はなは(だ)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:フ,フウ,ブ,おっと,おとこ,それ