search

道守床足

「道守床足」の読み方

ちもりの とこたり
奈良時代の農民,官吏。

「道守床足」の漢字詳細

部首:辵 辶(しんにょう・しんにゅう)
画数:12画
読み:ドウ,トウ,みち,い(う),みちび(く)
部首:宀(うかんむり)
画数:6画
読み:シュ,ス,まも(る),も(り),かみ
部首:广(まだれ)
画数:7画
読み:ショウ,とこ,ゆか
部首:足(あし・あしへん)
画数:7画
読み:ソク,あし,た(す),た(りる),た(る)