search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
韶陽以遠
「韶陽以遠」の読み方
しょうよう いおん
室町時代の僧。
「韶陽以遠」の漢字詳細
部首:音(おと・おとへん)
画数:14画
読み:ショウ,あき(らか),うつく(しい)
「韶」の書き方・書き順アニメーション
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:12画
読み:ヨウ,いつわ(る),ひ,ひなた
「陽」の書き方・書き順アニメーション
部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:5画
読み:イ,もち(いる),もっ(て)
「以」の書き方・書き順アニメーション
部首:辵 辶(しんにょう・しんにゅう)
画数:13画
読み:エン,オン,とお(い),おち
「遠」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)