search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
黙巌為契
「黙巌為契」の読み方
もくがん いかい
戦国時代の僧。
「黙巌為契」の漢字詳細
部首:黒 黑(くろ)
画数:15画
読み:モク,ボク,だま(る),だんま(り),もだ(す)
「黙」の書き方・書き順アニメーション
部首:山(やま・やまへん)
画数:20画
読み:ガン,いわ,いわお,けわ(しい)
「巌」の書き方・書き順アニメーション
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:9画
読み:イ,す(る),ため,つく(る),な(す),な(る)
「為」の書き方・書き順アニメーション
部首:大(だい)
画数:9画
読み:ケイ,キツ,ケツ,ちぎ(る),きざ(む),わりふ
「契」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)