search

「从」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「从」の書き順

「从」の書き順アニメーション

「从」の書き順アニメーション

「从」の読み・画数の基本情報

部首 ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね(人 亻)
画数 4画
音読み ジュ ジュウ ショウ
訓読み したが(う) したが(える)
漢検 対象外
JIS級別 JIS第2水準

「从」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「从」の書き順(画数)

「从」正しい漢字の書き方

漢字「从」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「从」の様々な書体・字体・字形

「从」の意味

漢字「从」の意味: 1. したがう。したがえる。つきしたがう。服する。 例:彼は上司の指示に従うことが大切だと考えている。 意味:他者の言動や意見に従うこと。 2. たずさわる。 例:彼女はこのプロジェクトに関わりを持っている。 意味:特定の活動や仕事に携わること。 3. より。から。 例:彼は日本からの留学生である。 意味:起点や出所を示す助詞的な使用法。 4. したがって。それゆえ。よって。 例:雨が降った。したがって、試合は中止になった。 意味:前の状況や理由から次の結果に結びつくことを示す。 5. たて。南北。 例:この地図は南北の方向を示している。 意味:方向や配置を示す際に使う。 6. ゆったりする。落ち着いた。 例:彼らはキャンプでゆったりとした時間を過ごした。 意味:何かに対してリラックスし、余裕を持っている様子。 7. とも。しもべ。家来。 例:彼は王の家来として忠実に仕えている。 意味:主に仕える者や従者を指し、特に身分の低い人を示す。 8. そえ。正の次の位。 例:彼は副社長として会社を支えている。 意味:主要な者の補助的な地位や役割を示す。 9. 三親等内の親族。 例:彼は私の三親等内の親族にあたる。 意味:家族や親族関係を説明する際に用いられる。