search

「届」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「届」の書き順

「届」の書き順アニメーション

「届」の書き順アニメーション

「届」の読み・画数の基本情報

部首 しかばね・かばね(尸)
画数 8画
音読み カイ
訓読み とど(く) とど(ける)
漢検 5級
学年 小学校6年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「届」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「届」の書き順(画数)

「届」正しい漢字の書き方

漢字「届」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「届」の様々な書体・字体・字形

「届」の意味

漢字「届」の意味: 1. いたる - 物や情報がある場所に到達することを表す。 - 例: 手紙が無事に届いた。 - 例: この商品は明日届く予定です。 2. とどく - 物事が目的の位置や状態に達すること。 - 例: 声が遠くまで届く。 - 例: 彼の心に私の思いが届いてほしい。 3. 達する - 目標や状態に到達すること。 - 例: 彼は長年の努力の結果、目標に達した。 - 例: その計画は、成果に達するのに時間がかかるかもしれない。 4. とどける - 物や情報を人の元に送ること、または配達すること。 - 例: 新聞を毎朝届ける。 - 例: 彼女は大切な書類を届けに行く。 5. 申し出る - 提案や依頼をすること。 - 例: 彼は新しいプロジェクトに参加することを申し出た。 - 例: 先生に相談することを申し出た。 6. とどけ - 物を届けるための行為や手続き。 - 例: 郵便局で荷物の届けをお願いする。 - 例: 戸籍の届けを行うために役所に行った。