日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「疊」の意味:
1. たたむ。折りたたむ。
- 例:服をきれいにたたむことは、整理整頓の基本だ。
- 意味:物を一つに重ねたり、折ったりして、平らな形にすること。
2. かさねる。かさなる。積みかさねる。
- 例:本を机の上にかさねて置いた。
- 意味:物が互いに重なることや、重ねて積むこと。また、時間や段階が重なることにも使われる。
3. たたみ。イグサなどでつくった敷物。
- 例:日本の伝統的な家にはたたみが敷かれている。
- 意味:イグサで編まれた床の敷物で、日本の居住空間において重要な役割を果たす。
4. じょう。たたみを数える助数詞。
- 例:家には畳が八畳ある。
- 意味:畳の枚数を数えるための単位。日本の伝統建築において、部屋の広さを表現する際に用いられる。