日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「碎」の意味:
1. くだく
物を小さく砕く、または部分的に分解することを指す。例:石を碎く(いしをくだく)、氷を碎く(こおりをくだく)。
2. くだける
物が壊れたり、破れたりして、小さな部分に分かれること。例:ガラスがくだける(ガラスが割れて細かくなる)。
3. 粉々になる
特に非常に細かい破片に分かれる様子を示す。例:陶器が粉々になる(とうきがこなごなになる)。
4. こまかい
非常に小さい、細かい状態を意味する。例:こまかい粒子(こまかいりゅうし)、こまかい粉(こまかいこな)。
5. くどい
繰り返し、またはしつこい様子を示す。例:くどい説明(くどいせつめい)、くどい言い方(くどいいいかた)。
6. くだくだしい
話が長く、内容が薄いさまを指す。例:くだくだしい話(くだくだしいはなし)、くだくだしい文章(くだくだしいぶんしょう)。
7. 打ち解ける
心が開かれた状態、または親しくなることを表す。友人と打ち解ける(ともだちとじゅんかいする)時の心情を示す。