日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「與」の意味:
1. あたえる。授ける。
- 意味:何かを他者に与える、提供すること。
- 例:彼は私に本を與えた(彼は私に本を授けた)。
- 例:師匠は弟子に知識を與える。
2. くみする。仲間になる。味方する。同意する。
- 意味:誰かの側に立つこと、支持や賛同をすること。
- 例:彼は私の意見にくみした(彼は私の意見に同意した)。
- 例:彼女は私に味方してくれた。
3. くみ。仲間。
- 意味:一緒に行動する者たちや、団体の一員を指す。
- 例:このくみは熱心にボランティア活動を行っている。
- 例:私たちは同じ仲間として協力する。
4. ともに。一緒に。
- 意味:他者と同じ行動をすること。
- 例:彼とともに旅行を計画している。
- 例:私たちはともにこのプロジェクトを進めている。
5. と。~と。並列の助字。
- 意味:他の要素と同じく、並べて示すときに使われる。
- 例:彼と私、そして彼女が話していた。
- 例:水とお茶が用意されている。
6. より。よりは。比較の助字。
- 意味:他のものと比較する際に使う。
- 例:この仕事は昨年よりも難しい。
- 例:彼は他の選手より早く走っている。
7. あずかる。かかわる。かかわりを持つ。
- 意味:何かに参加する、または何かに関与すること。
- 例:そのプロジェクトにあずかることになった。
- 例:彼女は地域活動にかかわりを持っている。
8. か。疑問の助字。
- 意味:疑問を表す助詞として使用される。
- 例:彼は来るか?
- 例:明日、試験があるかどうかを確認する。