日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「茲」の意味:
1. しげる
この意味は草木が盛んに生えている様子を表します。例えば、「庭の草が茲々(しげしげ)と生えそろっている」と言う場合、草が生い茂っていることを意味します。関連する語彙には、茲々(しげしげ)、青茂(あおも)、草茂(くさしげ)などがあります。
例文:春になると、庭の植物が茲々と茂り、緑が美しくなる。
2. ます
この意味では、数量や質が増すことを指します。「仕事が茲(ます)増えたが、何とか乗り越えられそうだ」という場合、仕事の量が増えていることを示しています。関連語には、増加(ぞうか)、増大(ぞうだい)、増益(ぞうえき)などがあります。
例文:最近、彼の仕事の量が茲(ます)増えてきたので、手伝いが必要だ。
3. ますます
この意味は、さらに増加したり、強まったりすることを表します。「彼女の才能は茲々(ますます)磨かれている」とは、才能がさらに進化していることを意味します。関連する語彙には、益々(ますます)、加速度的(かそくどてき)などがあります。
例文:新しい技術が進むにつれて、生活は茲々(ますます)便利になってきている。
4. いっそう
更に一段と何かが強まることを示します。「このプロジェクトは、茲(いっそう)難しさが増している」と言う場合、問題が一層深刻化していることを示しています。関連する語彙には、いっそう(一層)、さらに(更に)、より一層(よりいっそう)などがあります。
例文:彼の情熱は茲(いっそう)増しており、目標達成に向けて努力している。
5. ここ
この意味では、ある特定の場所や状況を指し示します。「茲(ここ)は私の故郷です」とは、この場所が故郷であることを示しています。関連する語彙には、ここに(ここに)、この地(このち)、ここと(ここで)などがあります。
例文:茲(ここ)は静かな湖が広がる美しい場所だ。
6. とし
この意味は年や時間の経過を指します。「茲(とし)を重ねるごとに、経験が増えていく」のように使われます。関連語彙には、年齢(ねんれい)、年輪(ねんりん)、年次(ねんじ)などがあります。
例文:茲(とし)を経るごとに、彼の知識と経験は増えている。