日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「葢」の意味:
1. ふた。おおい。
- 例:蓋(ふた)をする、鍋の蓋、容器の蓋
- 文章:鍋の蓋をして煮込むと、香りが一層引き立つ。
2. かさ。雨や日差しを防ぐもの。
- 例:傘(かさ)、日傘、雨蓋
- 文章:今日は天気が良いので、日傘をさして散歩に出かけた。
3. おおう。おおいかぶせる。
- 例:覆う(おおう)、カバーする、遮る(さえぎる)
- 文章:雪が積もって、庭の植物が白い布で覆われたように見えた。
4. けだし。思うに。たぶん。
- 例:おそらく、推測する、考える
- 文章:けだし、明日は雨が降るだろう。
5. とま。むしろ。
- 例:むしろ、より、逆に
- 文章:彼の提案はとまるところか、むしろ新しいアイデアを生み出すきっかけとなった。