search

「藏」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「藏」の書き順

「藏」の書き順アニメーション

「藏」の書き順アニメーション

「藏」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 18画
音読み ゾウ ソウ
訓読み くら おさ(める) かく(れる)
漢検 1級 / 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第2水準

「藏」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「藏」の書き順(画数)

「藏」正しい漢字の書き方

漢字「藏」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「藏」の様々な書体・字体・字形

「藏」の意味

漢字「藏」の意味: 1. かくす。かくれる。 - 「藏」は物や人を他者から隠すことを意味します。例えば、「秘密を藏する」(秘密を隠す)という表現では、大切な情報を他人に知られないようにすることを示しています。 - 例文: 彼はその事実を藏していたが、結局はばれてしまった。 2. おさめる。しまう。 - 物を整理して、しまったり、収納したりすることを指します。例えば、「本を藏におさめる」(本を倉庫にしまう)という使い方で、物の管理や保存を表します。 - 例文: 冬服をクローゼットに藏いて、スペースを作った。 3. くら。物をしまっておく場所。 - 「藏」は物品を保管するための場所、特に倉庫や納屋を意味します。この意味から、家や建物の一部を指すこともあります。 - 例文: 古い家には多くの蔵があり、代々使われてきた道具が保存されている。 4. 仏教の経典。 - この意味では、宗教的または文化的な文献を指し、特に仏教の教えを記したものを指します。たとえば、「大蔵経」は、仏教の重要な経典を集めたものとされています。 - 例文: お寺には多くの蔵書があり、そこには貴重な仏教の経典が保存されている。