日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「裄」の意味:
1. ゆき。衣の背の縫い目から袖口までの長さ。特に、和服や袖の長さに関連する言葉として用いられる。裄の長さは、着物や和服のフィット感に大きな影響を与え、着こなしの美しさにも関わる。
例:
- 袖の裄が足りないと、着物が動きにくくなる。
- この着物は裄の長さがぴったりだ。
2. 裄とは、衣服の寸法の一つとして、特に男性や女性の着物において重要な指標である。裁縫や仕立ての際に、裄の長さを正確に測ることで、着物の見栄えが整う。
例:
- 新しい着物を仕立ててもらうために、自分の裄を測っておく。
- 和裁師は、裄を調整することで、着物の着心地を向上させる。
3. 裄は、洋服においても使用されることがあり、洋服の肩から袖口までの寸法を指すことがある。特にスーツやジャケットのデザインにおいては、裄のサイズによって全体のシルエットが大きく変わる。
例:
- このスーツの裄が短すぎるから、もう少し丈を調整する必要がある。
- 男性の洋服を選ぶ際には、裄を確認することが重要だ。
以上のように、「裄」という漢字は、衣服の寸法やスタイルにおいて重要な役割を担い、和洋問わず広く使われる言葉である。