日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「貭」の意味:
1. もと。根本。中身。内容。
- この意味では、物事の本質や基盤を指します。例えば、ある商品について「その貭はとても良い」と言うと、その商品の根本的な品質が評価されていることを示します。
2. たち。もちまえ。生まれつき。
- この場合、「貭」は人の持って生まれた性質や特徴を指します。例文として「彼の貭は優しさ」と言うと、彼の生まれつきの性格が優しいことを表現しています。
3. ありのまま。飾り気がない。
- 「貭」がこの意味で使われるとき、何かがそのままの状態であることや、装飾がないことを示します。「彼女は貭に素晴らしい才能を持っている」と言うと、彼女の才能が純粋で飾り気ないものであることを表しています。
4. ただす。問いただす。
- この意味では、真実を明らかにするために問題を突き詰めることを示します。「その件について貭をただしてみましょう」と言った場合、問題を深掘りし答えを見つける意図が伝わります。
5. しち。抵当。
- この意味では、借り入れの際に物件を担保にすることを示します。「彼は家を貭にしちに入れることにした」と言うと、その家を担保にして借り入れを受けるという意味になります。
6. しちに入れる。
- 「貭に入れる」は、抵当として物を差し出す行為を指します。「ろうそくを貭に入れた」という表現は、実際にはあまり使われませんが、比喩的にお金や物を担保として提供することを指します。