search

「颪」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「颪」の書き順

「颪」の書き順アニメーション

「颪」の書き順アニメーション

「颪」の読み・画数の基本情報

部首 かぜ(風)
画数 12画
音読み
訓読み おろし
漢検 1級
種別 国字
JIS級別 JIS第2水準

「颪」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「颪」の書き順(画数)

「颪」正しい漢字の書き方

漢字「颪」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「颪」の様々な書体・字体・字形

「颪」の意味

漢字「颪」の意味: 1. おろし。山から吹き下ろす風。 例:冬の颪が吹き下ろすと、山々が一層美しく見える。 例文:颪が吹くと、寒さが一段と厳しくなることがある。 関連語:颪風(おろしかぜ)、北風(きたかぜ)、冷気(れいき)。 説明:颪は主に冬の季節に見られる冷たい風で、高山から町へ吹き降ろされる様子を指します。特に、雪や霜を伴うことがあり、地域によっては厳しい寒さをもたらすことがあります。 2. 風の強さや鋭さを示す言葉。 例:颪のような風が吹くと、外出が億劫になる。 例文:彼女は颪の音に驚いて、窓を閉めた。 関連語:突風(とっぷう)、暴風(ぼうふう)、冷風(れいふう)。 説明:この意味では、颪はその風の特性、特に冷たくて強いという点に焦点を当てています。日常生活の中でも、風の力を表現する際に用いられることがあります。 3. 地域や季節によって異なる特徴のある風。 例:この地域特有の颪が吹くと、作物に影響が出ることがある。 例文:颪の影響で、夜間気温が下がることがある。 関連語:地風(じふう)、季節風(きせつふう)。 説明:特定の地形や気候条件に応じて異なる特性を持つ風を指します。たとえば、山の地形によって生じる局所的な風を示し、季節に応じた気温変化に関与することが多いです。