search

丈部路祖父麻呂

「丈部路祖父麻呂」の読み方

はせつかべのみちの おおじまろ
奈良時代,下級官吏丈部路石勝(いわかつ)の子。

「丈部路祖父麻呂」の漢字詳細

部首:一(いち)
画数:3画
読み:ジョウ,たけ
部首:邑 阝(おおざと)
画数:11画
読み:ブ,ホ,ホウ,くみ,す(べる),つかさ,べ,わ(ける)
部首:足(あし・あしへん)
画数:13画
読み:ロ,じ,くるま,みち
部首:示 礻(しめす・しめすへん)
画数:9画
読み:ソ,おや,じじ,はじ(め)
部首:父(ちち)
画数:4画
読み:フ,ブ,ホ,ちち
部首:麻(あさ)
画数:11画
読み:マ,バ,あさ,しび(れる)
部首:口(くち・くちへん)
画数:7画
読み:ロ,リョ,