search

俊子内親王家河内

「俊子内親王家河内」の読み方

としこないしんのうけの かわち
平安時代後期の女官,歌人。

「俊子内親王家河内」の漢字詳細

部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:9画
読み:シュン,すぐ(れる)
部首:子(こ・こへん・こども・こどもへん)
画数:3画
読み:シ,ス,こ,おとこ,ね,み
部首:入(いる・にゅう)
画数:4画
読み:ナイ,ダイ,ドウ,ノウ,うち,い(る),い(れる)
部首:見(みる)
画数:16画
読み:シン,おや,した(しい),した(しむ),みずか(ら)
部首:玉 王(たま・たまへん・おうへん)
画数:4画
読み:オウ,きみ
部首:宀(うかんむり)
画数:10画
読み:カ,ケ,いえ,や,うち
部首:氵(さんずい)
画数:8画
読み:カ,かわ
部首:入(いる・にゅう)
画数:4画
読み:ナイ,ダイ,ドウ,ノウ,うち,い(る),い(れる)