search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
土御門院小宰相
「土御門院小宰相」の読み方
つちみかどいんの こざいしょう
鎌倉時代の女官,歌人。
「土御門院小宰相」の漢字詳細
部首:土(つち・つちへん)
画数:3画
読み:ト,ド,つち
「土」の書き方・書き順アニメーション
部首:彳(ぎょうにんべん)
画数:12画
読み:ギョ,ゴ,おん,お,おさ(める),み
「御」の書き方・書き順アニメーション
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
「門」の書き方・書き順アニメーション
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:10画
読み:イン,かき,かこい
「院」の書き方・書き順アニメーション
部首:小(しょう・しょうがしら)
画数:3画
読み:ショウ,お,こ,ちい(さい),さ
「小」の書き方・書き順アニメーション
部首:宀(うかんむり)
画数:10画
読み:サイ,つかさど(る)
「宰」の書き方・書き順アニメーション
部首:目 罒(め・めへん)
画数:9画
読み:ソウ,ショウ,あい,ありさま,さが,たす(ける)
「相」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)