search

大河内稚子媛

「大河内稚子媛」の読み方

おおしかわちの わくごひめ
6世紀,宣化天皇の妃。

「大河内稚子媛」の漢字詳細

部首:大(だい)
画数:3画
読み:タイ,ダイ,タ,ダ,おお,おお(いに),おお(きい)
部首:氵(さんずい)
画数:8画
読み:カ,かわ
部首:入(いる・にゅう)
画数:4画
読み:ナイ,ダイ,ドウ,ノウ,うち,い(る),い(れる)
部首:禾(のぎ・のぎへん)
画数:13画
読み:チ,いとけな(い),わか(い)
部首:子(こ・こへん・こども・こどもへん)
画数:3画
読み:シ,ス,こ,おとこ,ね,み
部首:女(おんな・おんなへん)
画数:12画
読み:エン,ひめ