search

安江屋五十八

「安江屋五十八」の読み方

やすえや いそはち
江戸時代後期の陶工。

「安江屋五十八」の漢字詳細

部首:宀(うかんむり)
画数:6画
読み:アン,やす(い),いずく(んぞ),やす(んじる)
部首:氵(さんずい)
画数:6画
読み:コウ,え
部首:尸(しかばね・かばね)
画数:9画
読み:オク,や,いえ,やね
部首:二(に)
画数:4画
読み:ゴ,いつ,いつ(つ)
部首:十(じゅう)
画数:2画
読み:ジッ,ジュウ,ジュッ,と,とお
部首:八(はち)
画数:2画
読み:ハチ,や,や(つ),やっ(つ),よう