search

富士岡若太夫

「富士岡若太夫」の読み方

ふじおか わかだゆう
江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。

「富士岡若太夫」の漢字詳細

部首:宀(うかんむり)
画数:12画
読み:フ,フウ,とみ,と(む)
部首:士(さむらい)
画数:3画
読み:シ,さむらい
部首:山(やま・やまへん)
画数:8画
読み:コウ,おか
部首:艸 艹(くさ・くさかんむり)
画数:8画
読み:ジャク,ニャク,ニャ,わか(い),も(しくは),ごと(し),し(く),なんじ,も(し)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:タ,タイ,ダイ,ふと(い),ふと(る),はなは(だ)
部首:大(だい)
画数:4画
読み:フ,フウ,ブ,おっと,おとこ,それ