search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
建春門院中納言
「建春門院中納言」の読み方
けんしゅんもんいんちゅうなごん
平安後期-鎌倉時代の女官。
「建春門院中納言」の漢字詳細
部首:廴(えんにょう)
画数:9画
読み:ケン,コン,た(つ),た(てる),くつがえ(す)
「建」の書き方・書き順アニメーション
部首:日(にち・ひ・ひへん)
画数:9画
読み:シュン,はる
「春」の書き方・書き順アニメーション
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
「門」の書き方・書き順アニメーション
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:10画
読み:イン,かき,かこい
「院」の書き方・書き順アニメーション
部首:丨(たてぼう・ぼう)
画数:4画
読み:ジュウ,チュウ,なか,あ(たる),あ(てる)
「中」の書き方・書き順アニメーション
部首:糸(いと・いとへん)
画数:10画
読み:ノウ,トウ,ナッ,ナ,ナン,おさ(まる),おさ(める),い(れる)
「納」の書き方・書き順アニメーション
部首:言(げん・ごんべん・ことば)
画数:7画
読み:ゲン,ゴン,い(う),こと,ことば
「言」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)