search

式乾門院御匣

「式乾門院御匣」の読み方

しきけんもんいんの みくしげ
鎌倉時代の歌人。

「式乾門院御匣」の漢字詳細

部首:弋(しきがまえ)
画数:6画
読み:シキ,ショク,のっと(る),のり
部首:乙 乚(おつ・おつにょう)
画数:11画
読み:カン,ケン,ゲン,かわ(かす),かわ(く),いぬい,ひ,ほ(す)
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:10画
読み:イン,かき,かこい
部首:彳(ぎょうにんべん)
画数:12画
読み:ギョ,ゴ,おん,お,おさ(める),み
部首:匚(はこがまえ)
画数:7画
読み:コウ,はこ