search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
待賢門院新少将
「待賢門院新少将」の読み方
たいけんもんいんの しんしょうしょう
平安時代後期の女官,歌人。
「待賢門院新少将」の漢字詳細
部首:彳(ぎょうにんべん)
画数:9画
読み:タイ,ま(つ)
「待」の書き方・書き順アニメーション
部首:貝(かい・かいへん)
画数:16画
読み:ケン,かしこ(い),さか(しい),まさ(る)
「賢」の書き方・書き順アニメーション
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
「門」の書き方・書き順アニメーション
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:10画
読み:イン,かき,かこい
「院」の書き方・書き順アニメーション
部首:斤(おのづくり・きん)
画数:13画
読み:シン,あたら(しい),あら(た),にい,さら
「新」の書き方・書き順アニメーション
部首:小(しょう・しょうがしら)
画数:4画
読み:ショウ,すく(ない),すこ(し),しばら(く),まれ,わか(い)
「少」の書き方・書き順アニメーション
部首:寸(すん)
画数:10画
読み:ショウ,はた,ひき(いる),まさ(に)
「将」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)