search

性円法親王

「性円法親王」の読み方

しょうえんほうしんのう
鎌倉-南北朝時代,後宇多天皇の皇子。

「性円法親王」の漢字詳細

部首:心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数:8画
読み:セイ,ショウ,さが,たち
部首:冂(けいがまえ・まきがまえ・えんがまえ)
画数:4画
読み:エン,まる(い),つぶら(か),まど(か),まろ(やか)
部首:氵(さんずい)
画数:8画
読み:ホウ,ハッ,ホッ,のっと(る),のり,フラン
部首:見(みる)
画数:16画
読み:シン,おや,した(しい),した(しむ),みずか(ら)
部首:玉 王(たま・たまへん・おうへん)
画数:4画
読み:オウ,きみ