search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
河内屋与八郎
「河内屋与八郎」の読み方
かわちや よはちろう
江戸時代前期の興行師。
「河内屋与八郎」の漢字詳細
部首:氵(さんずい)
画数:8画
読み:カ,かわ
「河」の書き方・書き順アニメーション
部首:入(いる・にゅう)
画数:4画
読み:ナイ,ダイ,ドウ,ノウ,うち,い(る),い(れる)
「内」の書き方・書き順アニメーション
部首:尸(しかばね・かばね)
画数:9画
読み:オク,や,いえ,やね
「屋」の書き方・書き順アニメーション
部首:一(いち)
画数:3画
読み:ヨ,あた(える),あずか(る),くみ(する)
「与」の書き方・書き順アニメーション
部首:八(はち)
画数:2画
読み:ハチ,や,や(つ),やっ(つ),よう
「八」の書き方・書き順アニメーション
部首:邑 阝(おおざと)
画数:9画
読み:ロウ,おとこ
「郎」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)