search

矢作部真長

「矢作部真長」の読み方

やはぎべの まなが
奈良時代の防人(さきもり)。

「矢作部真長」の漢字詳細

部首:矢(や・やへん)
画数:5画
読み:シ,や
部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:7画
読み:サ,サク,つく(る),な(す)
部首:邑 阝(おおざと)
画数:11画
読み:ブ,ホ,ホウ,くみ,す(べる),つかさ,べ,わ(ける)
部首:目 罒(め・めへん)
画数:10画
読み:シン,ま,まこと
部首:長(ながい)
画数:8画
読み:チョウ,ジョウ,なが(い),おさ,た(ける)