search

紀伊国屋文左衛門

「紀伊国屋文左衛門」の読み方

きのくにや ぶんざえもん
江戸時代前期-中期の豪商。

「紀伊国屋文左衛門」の漢字詳細

部首:糸(いと・いとへん)
画数:9画
読み:キ,おさ(める),しる(す),のり
部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:6画
読み:イ,かれ,これ,ただ
部首:囗(くにがまえ)
画数:8画
読み:コク,くに
部首:尸(しかばね・かばね)
画数:9画
読み:オク,や,いえ,やね
部首:文(ぶん・ぶんにょう)
画数:4画
読み:ブン,モン,ふみ,あや,かざ(る)
部首:工(え・たくみ・たくみへん)
画数:5画
読み:サ,ひだり
部首:行(ゆきがまえ・ぎょうがまえ)
画数:16画
読み:エイ,エ,まも(る)
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち