search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
絶方祖奝
「絶方祖奝」の読み方
ぜっぽう そちょう
室町-戦国時代の僧。
「絶方祖奝」の漢字詳細
部首:糸(いと・いとへん)
画数:12画
読み:ゼツ,ゼチ,セツ,た(える),た(つ),た(やす),はなは(だ),わた(る)
「絶」の書き方・書き順アニメーション
部首:方(ほう・ほうへん・かたへん)
画数:4画
読み:ホウ,かた,かく,ただ(しい),まさ(に)
「方」の書き方・書き順アニメーション
部首:示 礻(しめす・しめすへん)
画数:9画
読み:ソ,おや,じじ,はじ(め)
「祖」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)