search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
談天門院
「談天門院」の読み方
だんてんもんいん
鎌倉時代,後宇多天皇の妃。
「談天門院」の漢字詳細
部首:言(げん・ごんべん・ことば)
画数:15画
読み:ダン,タン,かた(る)
「談」の書き方・書き順アニメーション
部首:大(だい)
画数:4画
読み:テン,あま,あめ,そら
「天」の書き方・書き順アニメーション
部首:門(もん・もんがまえ)
画数:8画
読み:モン,ボン,かど,いえ,と,みうち
「門」の書き方・書き順アニメーション
部首:阜 阝(こざとへん)
画数:10画
読み:イン,かき,かこい
「院」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)