search

「諧」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「諧」の書き順

「諧」の書き順アニメーション

「諧」の書き順アニメーション

「諧」の読み・画数の基本情報

部首 げん・ごんべん・ことば(言)
画数 16画
音読み カイ
訓読み かな(う) たわむ(れ) ととの(う) やわ(らぐ)
漢検 2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第2水準

「諧」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「諧」の書き順(画数)

「諧」正しい漢字の書き方

漢字「諧」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「諧」の様々な書体・字体・字形

「諧」の意味

漢字「諧」の意味: 1. やわらぐ。やわらげる。 - 物事が柔らかくなり、なだらかになる様子を表す。 - 例:この温かい日差しで緊張が諧(やわ)らいだ。 2. かなう。あう。 - 要望や願いが実現する、または誰かと調和することを表す。 - 例:友達と意見が諧(かな)い、楽しい議論ができた。 3. ととのう。調和する。 - 様々な要素が組み合わさって、バランスが取れた状態になることを表す。 - 例:二人の音楽が素晴らしく諧(ととの)い、感動的なハーモニーを生み出した。 4. たわむれ。冗談。 - 軽い気持ちでの遊びや冗談を意味する。特に親しみをもって行うことが多い。 - 例:友人と諧(たわむ)れ合って、笑い転げてしまった。 この漢字は、柔らかさや調和を表し、人々や物事が穏やかに、または調和している状態を強調する際に用いられます。日常生活の中で、特に人間関係や芸術的な表現において重要な役割を果たします。

「諧」を含む言葉・熟語

「諧」を含む四字熟語