search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「他」を含む故事・ことわざ
「他」を含む故事・ことわざ
赤の他人(あかのたにん)
一樹の陰一河の流れも他生の縁(いちじゅのかげいちがのながれもたしょうのえん)
親子の仲でも金銭は他人(おやこのなかでもきんせんはたにん)
顧みて他を言う(かえりみてたをいう)
兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
金銭は他人(きんせんはたにん)
親は泣き寄り 他人は食い寄り(しんはなきより たにんはくいより)
他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
他人の空似(たにんのそらに)
他人の念仏で極楽参り(たにんのねんぶつでごくらくまいり)
他人の正目(たにんのまさめ)
他人の飯には骨がある(たにんのめしにはほねがある)
他人の飯は白い(たにんのめしはしろい)
他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
他人は時の花(たにんはときのはな)
遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
のけば他人(のけばたにん)
富貴には他人集まり 貧賤には親戚も離る(ふうきにはたにんあつまり ひんせんにはしんせきもはなれる)
味噌に入れた塩は他所へは行かぬ(みそにいれたしおはよそへはいかぬ)
他:漢字カテゴリ
「他」の書き順や部首・画数・読み方など
「他」を含む言葉・用語一覧
「他」を含む四字熟語一覧
「他」を含む故事・ことわざ一覧
「他」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「他」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)