search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
京極秀綱
「京極秀綱」の読み方
きょうごく ひでつな
南北朝時代の武将。
「京極秀綱」の漢字詳細
部首:亠(なべぶた・けいさんかんむり)
画数:8画
読み:キョウ,ケイ,キン,みやこ
「京」の書き方・書き順アニメーション
部首:木(き・きへん)
画数:12画
読み:キョク,ゴク,きわ(まる),きわ(み),きわ(める),き(まる),き(める)
「極」の書き方・書き順アニメーション
部首:禾(のぎ・のぎへん)
画数:7画
読み:シュウ,ひい(でる)
「秀」の書き方・書き順アニメーション
部首:糸(いと・いとへん)
画数:14画
読み:コウ,つな
「綱」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)