日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「棍」の意味:
1. 【つえ。ぼう。】
棍とは、主に持ち運ぶことができる棒状の物体を指し、特に歩行や武道などで使用されるつえや武器を指す。一般的には木製で、長さはさまざま。例えば、「杖(つえ)」や「棒(ぼう)」などと同義で、歩行を助けるためや、武道の際に振るために使用される。
例文:老人は散歩する際に棍をついて歩いた。
2. 【わるもの。ならずもの。悪人。】
棍は、悪事を働く者や社会的に反抗的な人物を指す表現としても用いられる。この場合、「棍」とは、反社会的な行動や状況を象徴することが多い。特に文学や古典などで、悪役や時代背景によっては(盜賊や悪党)を表す言葉として使われることがある。
例文:その町には棍のような者たちが多く、治安が悪化していた。